【ヘスティア】口コミと評価
2020/12/7更新:スパム配信元ブラックリストに新たに登録されていました。
出会い系サイト【ヘスティア】(http://hestia.mx)の口コミ評判やヘスティアユーザーによる評価です。
当サイトでもヘスティアのサクラサイトの要素を含んだ不審点をピックアップしておりますので、ご参考下さい。
ヘスティアの口コミ投稿や評価付けは当ページ下部にございます。
※登録前のヘスティアの画像です。
ログイン後にサイトデザインが変わる場合もあります。
ヘスティアの調査結果
まずは出会いの口コミ寺にて調査したヘスティアの不審な点を内容を紹介します。
不審な項目が多ければ多いほど要注意です。
会社概要:不審点なし
規約:3か所不審点あり
その他:5か所不審点あり ⇒ 6か所不審点あり
ヘスティアの評価
ヘスティアは、運営のサクラ行為疑惑の規約が確認できました。その他、海外サーバーであったり、高額な利用料金、退会に5日かかるなど、サクラサイトに見られがちな不審点を合計 8個 9個も含んでいました。
それでは調査内容の詳細を紹介していきます。
詐欺要素なしの出会える系優良サイト一覧

出会い口コミ寺にてユーザー評価が高く、詐欺要素もない出会える系サイトはユーザー評価の高い優良出会いサイトにて紹介しています。
最も評価の高い優良サイト
サイト名:PCMAX 公式URL:https://pcmax.jp(18禁)
ヘスティアの会社概要などに関する不審点
まずはヘスティアの会社概要などにサクラサイトの要素を含んだ不審点があるか見て行きます。
会社概要
サイト名:ヘスティア
URL:http://hestia.mx
※URLは上記以外にも多数存在する場合があります。
販売業者:株式会社リボー
運営責任者:山梨 亮
所在地:東京都新宿区高田馬場4-1-6-303
電話番号:03-5989-1807
メールアドレス:support@hestia.mx
運営時間:平日10時~18時
法人番号:6011001101573
会社概要の不審点の解説
出会い系事業者受理番号の有無
※不特定多数とコミュニケーションが取れるサイトは、出会い系規制法により事業者届けをし、受理されると受理番号を付与されます。
※警察は事業者の確認の為に申請を義務付けているので、サイトが安全かまではチェックしていません。
届出番号の解説
ヘスティアの利用規約に関する不審点
次はヘスティアの利用規約にサクラサイトの要素を含んだ不審点があるかチェックしていきます。
サクラ行為関する不審規約の有無
サクラ行為に関する規約などの不審点をチェック
本サイトは会員間のコミュニケーションを活性化させる為に、当社社員、或いはアルバイトが対応する場合がありえます。本サービスの内容
弊社は運営上必要と判断した場合は、演出サービスを行う場合があります。
※あくまでも規約から読み取る内容です。
規約になくともサクラ行為をするサイトは多数あります。
サクラ規約に関する解説
サイト概要に関する不審点
ヘスティアのサイト概要の不審点
本サービスはメッセージ(メール)や写真交換等によって異性の会員とのコミュニケーションをお楽しみいただくサービスです。異性との交際を保証するものではありません。免責
本サービスは異性との斡旋・出会いを保証するものではありません。また弊社は会員個人の実在性及び内容の真実性を保証するものではありません。よって弊社は一切責任を負わないものとする。
※サイトによっては規約にて「出会い系サイトではない」的な内容が書いてあったりします。
サイト概要の解説
会員間の金銭のやり取り
出会い系の支援系詐欺が多いので、一応チェック。
弊社は、本サービスの利用にあたって、以下の行為を禁止します。会員がこれらの禁止行為を行った場合は、弊社は提供している本サービスの各種サービスの全部、若しくは一部の利用停止または、本サービスの会員登録を削除し、以後の利用をお断りさせていただくことがあります。
28.会員間での金銭のやり取り
支援系詐欺サイトの場合でも、利用規約では金銭のやり取り禁止と記載しているケースが多々あります。
金銭のやり取り禁止の解説
後払いの有無
悪質な場合、気が付いたらポイントがマイナスになり突然請求される怖いシステムの有無
後払いの解説
退会に関する不審点
ヘスティアの退会に関する規約をチェック
退会申請後、退会処理が完了するまでに約5日程度かかります。
退会に関する解説
メール保管期間
メール内容(やり取り内容)が短期間で強制削除されないか
会員に円滑なサービスをご提供するにあたって、過去1週間以前のメールのデータ等は定期的に削除しておりますので、ご了承下さい。
※規約になくとも悪徳サイトは3~7日でメールを削除していくケースが多々あります。
メール保管期間の解説
同時登録の有無
ヘスティアに登録した際に別サイトに強制仮登録・強制登録されるか
※規約に同時登録の旨が無くとも、あちこちに勝手に登録されるケースも多々あります。
※完全無料サイトは特に注意が必要です。
同時登録の解説
その他
ヘスティア規約等のその他不審点
ヘスティアのその他不審点
ヘスティアをスパム(迷惑メール)ブラックリストに照合や、適正な料金など、規約以外から読み取ったヘスティアの調査内容です。
ヘスティアはスパム(迷惑メール)発信元かチェック
スパム(迷惑メール)発信元を管理する80団体のブラックリストにヘスティアのIPアドレスを照合した結果です。
・dnsbl.spfbl.netスパム(迷惑メール)ブラックリストへの登録ありヘスティアのIPアドレス:52.197.19.197
※調査時点での照合結果なので、後にブラックリストに追加されるケースもあります。
スパム調査の解説
ヘスティアは適正な料金か
老舗優良出会いサイトのメール料金、送信50円・開封を基準にしています。
ヘスティアの料金表
▼受け取ったメールを読む:27ポイント
▼メールを相手に送る:25ポイント
▼写メールを見る:10ポイント
料金の解説
検索エンジン登録の有無
2大検索サイトのグーグル・ヤフーの検索エンジンにヘスティアが登録されているか
※未登録の場合、ヘスティアをいくら検索してもURLを直接打ち込まない限り出てきません。
検索エンジン登録の有無の解説
ヘスティアのサーバ情報
ヘスティアのサーバ位置(大まかな)やサーバ管理者情報
サーバの位置情報
国名:United States
地域名:Delaware
都市名:Wilmington
サーバ管理者情報
NetRange: 52.196.0.0 – 52.199.255.255
CIDR: 52.196.0.0/14
NetName: AMAZON-NRT
NetHandle: NET-52-196-0-0-1
Parent: AT-88-Z (NET-52-192-0-0-1)
NetType: Reallocated
OriginAS: AS16509
Organization: Amazon Data Services Japan (AMAZO-49)
RegDate: 2015-12-10
Updated: 2015-12-10
Ref: https://whois.arin.net/rest/net/NET-52-196-0-0-1
サーバ情報の解説
ヘスティアのWHOIS情報
ヘスティアのドメイン(http://hestia.mx)の登録者情報など
Domain Name: hestia.mx
Created On: 2016-03-09
Expiration Date: 2018-03-09(期限切れ?)
Last Updated On: 2017-04-25
Registrar: Key-Systems GmbH
URL: http://www.key-systems.net
Registrant:
Name: jun ito
City: Shinjuku-ku
State: Tokyo
Country: Japan
Administrative/Technical/Billing Contact:共通
Name: akira yamanashi
City: Shinjuku-ku
State: Tokyo
Country: Japan
Name Servers:
DNS: 01.dnsv.jp
DNS: 02.dnsv.jp
DNS: 03.dnsv.jp
DNS: 04.dnsv.jp
※会社概要と同じなら問題なし
代行情報ならちょっと怪しい
見られない・会社概要と違うなら大分怪しい
WHOIS情報の解説
当記事の補足
※調査時のサイト情報です。変更されている場合もございますのでご了承ください。
※不審点は、あくまでサイト情報から読み取った内容で、ヘスティアが悪徳・詐欺サイト、サクラサイトと断定するモノではありません。
詐欺要素なしの出会える系優良サイト一覧

出会い口コミ寺にてユーザー評価が高く、詐欺要素もない出会える系サイトはユーザー評価の高い優良出会いサイトにて紹介しています。
最も評価の高い優良サイト
サイト名:PCMAX 公式URL:https://pcmax.jp(18禁)
ヘスティアの口コミ評価
星を選択するだけでもヘスティアの評価付けができます。
ヘスティアのサクラ情報やスパム・迷惑メールなど、もしくはヘスティアを使って良かった点などありましたら口コミ投稿をして頂き、皆で共有できれば当サイトとしても嬉しいです。
『【ヘスティア】口コミと評価』へのコメント・口コミ
とにかくメールを引きずりまくり。相手がこんなに約束しても平気で約束をやぶる。エロ過ぎる画像が多い。同一人物じゃないと思うメールが多いし本人じゃないと感じるメールがめちゃくちゃ多い!完璧サクラ100%確定です。3万円やられました!
退会するためには携帯から有料通信をしなければならない。
最初から相手にすべきじゃないのを知るのは既にお金を使ってしまってからなんですね。先方は私の位置情報を知ってるのかね?自分のプロフに住所を入れたかなぁ?兎に角何にも良いことがない。即刻廃止させよ!
手口
質問多し。最初は凄く積極的だが何かと理由が付き始める。家に誘いつつだんだん外を希望。日時指定ははぐらかす。愛称をつけたがる。手に汗が書くと照れてらしい。車やプレゼントをちらつかせる。私がやられたのはこんな感じ。
やり取りを楽しむならいいけど、高いよ。
こちらの動向を探れるようでさよならしかけると、新たな配信たくさんくる。
結局1ヶ月近くもやりとりをしていて相手の女性は何かと理由を付けて会う約束をしてくれませんでした。さすがに待つ事に疲れて一昨日に、わざと怒らせる様なメールを送り、案の定、その後はお互いに罵りあうメールを何度も送り、終わりにしまして、自分は昨日退会申請しました。
15万以上使ってしまいました。冷静に考えれば、おかしなて点は色々あったと思っています。私は恥ずかしながら50歳にもなるオヤジですが、アプローチを掛けてきた女性は24歳の上男性経験が無いと言っていましたから変ですよね。それに、ptを追加する度に、メールが直ぐに届いてましたし。もっと早く気付くべきでした。このサイト(ヘスティア)は最悪です。
先日(7日)にも投稿した者ですが、やっぱりここは悪徳サイトですね!6日に退会申請をしたにも関わらず、本日になってからもメッセージが送られてきます。どうしても、退会されたくないのでしょうか?それと、1ヶ月近くメールのやりとりをしていた女性は、もも(本名は嘘だと思いますが藤田ももと名乗り、栃木県宇都宮市在住の職業は美容師、24歳で男性経験が一度も無いと言っていました)と言う人です。他にもやりとりをしていた人はいますか?
このももと言う女、最近あなたと同じ町に引っ越ししてきて、なにも分からないから教えてくれます〜、と入会したら直ぐにきました。これって必ず社員送ったやつです。私が住んでいる地域は宇都宮では有りません。
毎日朝7時過ぎと11時30分頃と17時過ぎにワンパターンに送られてくる「どう思いますか?」「今付き合ってもらえますか?」のような返信要求メッセージが送られ、それを開封し返信すると520円が搾取される、それの繰り返しの詐欺サイトです。とにかくこの詐欺サイトでは、実際に女性とは会えません。スポーツ新聞広告を見ても決して入会しないでください。ただお金を搾取する詐欺サイトです。
ヘスティアの情報、弘道会の幹部に教えておいたから❗
まぁ出会い系サイトはヤクザ関係者が絡んでると思うけどね(笑)
※課金がある場合は、被害通報は必要なので、消費生活センターで返金請求活動をして下さい!
※サイトの【退会】はしないで下さい!これ以上課金せず、騙されたフリして、やり取りをスクショしましょう!
【課金領収書、これまでのやり取りメールを保全しましょう】
消費生活センター【局番無しの188】
相談窓口は平日の月~金
10時~12時 & 13時~16時
※電話は土日祝日も繋がる(時間同じ)
※【課金が高額な場合】弁護士さんをお薦めします!!
※弁護士さんを依頼する場合は、相談料、調査料、着手金ゼロの成功報酬型へ!
【お薦め弁護士事務所↓↓】
http://kenmei-law.com
返金請求活動が落ち着いたら…
※スマホを
迷惑メール設定にする!
受取拒否設定にする!
【ベストは、メアド変更をする!】
※迷惑メールが着たら↓↓
・総務省が対策を委託している
【迷惑メール相談センター】
meiwaku@dekyo.or.jp
手口は、投稿されている方々とほぼ同じです。但し、かなり巧妙になっています。不治の病名を使って関心を惹かせて巧みに会話させる新商法です。ある有名週刊誌を見て、安心と感じ且つ興味本位で登録しました。無料ポイントを使いきった時、○条つ○きさんが話がしたいと写真付きメールがきました。特別無料キャンペーンと題してあったので、4回程度やりとりしたら、突然終了しましたと連絡があり、課金は躊躇していました。すると、運営からメールで○条つ○きさんが更にお話しがしたいと連絡がありましたとあり、3000円以上課金すると初回限り3000円分のポイントプレゼントしますとあったので、お特と感じて課金してしまいました。その後は、確認メール攻めです。完全にはぐらかされたので、2日間音信不通にしていたら、緊急で話したい事があるので会えませんかとメールがきたので、待ち合わせ場所と時間を連絡しましたが、その時間には現れませんでした。馬鹿だなと思いましたが、追加課金して合計1万程度になっていました。退会すると面倒になりそうと思い暫く様子見します。後、退会申請から5日間以内に課金又はメールのやり取りを行うと自動的に取り消されます。注意して下さい。
退会全く無意味です!
退会しても迷惑メールは、止められません!
アドレス変更して下さい!
因みに、課金被害に遭った場合は、退会せず、これ以上課金しないで、騙された振りを続けて、サイト情報、やり取り内容、課金明細書等、スクショに押さえて置きましょう!
①スクショに証拠
URL、サイト名、運営社名、住所
電話番号、写真、プロフィール
やり取り内容、課金明細書
領収書、決済メール、利用規約
ポイント情報等
②消費者センター(局番なし188)
又は、国民センター
③刑事ニ課
④弁護士相談
二次被害に合わない為にも
悪質サイトに強い、完全報酬型
法律相談事務所を選びましょう!
日本弁護士連合会検索!
ヒットする弁護士さんを選ぶ!
完全報酬のみ!
相談、着手金無料!
失敗は、お金掛かりません!