【ラブライフ】口コミと評価
出会い系サイト【ラブライフ】(lov-life.com)の口コミ評判やラブライフユーザーによる評価です。
当サイトでも不審点などをピックアップしておりますので、ご参考下さい。
ラブライフの口コミ投稿や評価付けは当ページ下部にございます。
※登録前のラブライフの画像です。
ログイン後にサイトデザインが変わる場合もあります。
ラブライフの調査結果
まずは出会いの口コミ寺にて調査したラブライフの不審な点を内容を紹介します。
不審な項目が多ければ多いほど要注意です。
会社概要:3か所不審点あり
規約:5か所不審点あり
その他:5か所不審点あり
合計13か所の不審点を確認
それでは調査内容の詳細を紹介していきます。
詐欺要素なしの出会える系優良サイト一覧

出会い口コミ寺にてユーザー評価が高く、詐欺要素もない出会える系サイトはユーザー評価の高い優良出会いサイトにて紹介しています。
最も評価の高い優良サイト
サイト名:PCMAX 公式URL:https://pcmax.jp(18禁)
ラブライフの会社概要や出会い系事業者届出に関する不審点
まずはラブライフの会社概要や出会い系事業者の届出等の不審点があるか見て行きます。
会社概要
サイト名:ラブライフ
URL:http://lov-life.com/
※URLは上記以外にも多数存在する場合があります。
販売業者:Belize Social Limited
運営責任者:Karina Fatima Peyrefitte
所在地:198 Samuel Heynes Street, Belize City
電話番号:+48-7262-61858
メールアドレス:info@lov-life.com
Belize Social Limitedが運営する別サイト⇒【モバマス】(MOBA MAS)口コミと評価
※Belizeはカリブ海の小さな国です。
※電話番号の「+48」はポーランドの国際番号です。
会社概要の不審点の解説
出会い系事業者受理番号の有無
※不特定多数とコミュニケーションが取れるサイトは、出会い系規制法により事業者届けをし、受理されると受理番号を付与されます。
※警察は事業者の確認の為に申請を義務付けているので、サイトが安全かまではチェックしていません。
届出番号の解説
ラブライフの利用規約に関する不審点
次はラブライフの利用規約に不審点があるかチェックしていきます。
サクラ行為関する不審規約の有無
サクラ行為に関する規約などの不審点をチェック
10.弊社は、当サイトを円滑に運営するために、運営会社関係者がお客様の対応する場合が御座います。その場合弊社は一切責任を負わないものとする。
※あくまでも規約から読み取る内容です。
規約になくともサクラ行為をするサイトは多数あります。
サクラ規約に関する解説
サイト概要に関する不審点
ラブライフのサイト概要の不審点
※サイトによっては規約にて「出会い系サイトではない」的な内容が書いてあったりします。
サイト概要の解説
会員間の金銭のやり取り
出会い系の支援系詐欺が多いので、一応チェック。
3.~会員間での金銭のやり取り等を禁止する
支援系詐欺サイトの場合でも、利用規約では金銭のやり取り禁止と記載しているケースが多々あります。
金銭のやり取り禁止の解説
後払いの有無
気が付いたらポイントがマイナスになり突然請求される怖いシステムの有無
12.ラブG貸出サービスにつきましてはサイトの利便性を図り、ラブGがなくなった際はラブG追加サービスへの移行となります。ラブGが0になった際、Gの掛かるサービスをご利用された際は適用されますので、オプトインしたものとみなします。オプトイン、オプトアウトのご選択はユーザー様ご自身が選択されるようお願い致します。
後払いの解説
退会に関する不審点
退会に関する規約をチェック
※当サイトでは多重登録者等を防ぐため、退会申請を受理した14日後の退会処理とさせて頂いております。
退会に関する解説
メール保管期間
メール内容(やり取り内容)が短期間で強制削除されないか
10.お客様とのメールのやり取りは、サーバー負荷軽減のため最大14日間で削除させていただきますのでご了承ください。
※規約になくとも悪徳サイトは3~7日でメールを削除していくケースが多々あります。
メール保管期間の解説
同時登録の有無
サイトに登録した際に別サイトに登録されるか
※規約に同時登録の旨が無くとも、あちこちに勝手に登録されるケースも多々あります。
※完全無料サイトは特に注意が必要です。
同時登録の解説
その他
※情報開示※(会員より申請があった場合のみ)を希望される会員は同意の元(同意書を頂いております)、通常とは異なります特別手続が必要となります。
手続きを行う為にはラブG購入が必要となります。購入して頂きましたラブGはそのままお手持ちのラブGに加算されます。
手続きで差し引かれる事は一切ございませんのでご安心下さい。
※ご購入頂いたラブGは返品・返金は出来かねますのでご了承下さいませ。
※恐らくメアド・電話番号交換の際に、この規約が絡んでくると思われます。
ラブライフのその他不審点
スパムブラックリストへの照合や、適正な料金など、規約以外から読み取ったラブライフの調査内容です。
スパム発信元かチェック
スパム発信元を管理する80団体のブラックリストにラブライフのIPアドレスを照合した結果です。
スパムブラックリストへの登録なし
ラブライフのIPアドレス:27.111.205.132
※調査時点での照合結果なので、後にブラックリストに追加されるケースもあります。
スパム調査の解説
適正な料金か
ラブライフの料金表
1pt=10円
- プロフィール編集:0G
- 相手のプロフィールを見る:1G
- メールを受信する(読む):21G
- メールを送信する:14G
- 画像を登録する:10G
- プロフィールに写真を付ける:10G
- プロフィールの写真を見る:10G
- メールの写真を見る:10G
- 当サイトからメールを受信する(読む):0G
- 当サイトへメールを送信する:0G
※老舗の優良サイトのメール料金は送信50円・開封は無料です。
料金の解説
検索エンジン登録の有無
2大検索サイトのグーグル・ヤフーの検索エンジンにサイト名で登録されているか
※未登録の場合、ラブライフをいくら検索してもURLを直接打ち込まない限り出てきません。
検索エンジン登録の有無の解説
サーバ情報
ラブライフのサーバ位置(大まかな)やサーバ管理者情報
サーバの位置情報
国名:Hong Kong
地域名:Hong Kong
都市名:Hong Kong
サーバ管理者情報
- 運営組織:Equinix Hong Kong Limited
Suite 5106, 51F, 18 Harbour Road,
Wanchai - ネットワークセグメント:27.111.192.0 – 27.111.207.255
- ネットワーク名:EQUINIX-HK
- メール:[net-support@ap.equinix.com]
- 住所:20 Ayer Rajah Crescent:05-05/08:Singapore 139964
- 電話番号:+65-6723-8833
- 国名:Singapore
- 組織名:MAINT-AP-EQUINIXPAC
- 更新日:[yong-chuan.tan@ap.equinix.com] 20100122:[hm-changed@apnic.net] 20111114
- 管理者連絡先:JO88-AP/YT78-AP
- 技術連絡先:JO88-AP/YT78-AP
サーバ情報の解説
WHOIS情報
ラブライフのドメイン(lov-life.com)の登録者情報など
- 名前:Whois Privacy Protection Service by onamae.com
- 組織名:Whois Privacy Protection Service by onamae.com
- 住所1:26-1 Sakuragaoka-cho
- 住所2:Cerulean Tower 11F
- 郵便番号:150-8512
- 都道府県:Tokyo
- 市区町村:Shibuya-ku
- 国名:Japan
- 電話番号:+81.354562560
- Email:[proxy@whoisprotectservice.com]
※上記情報はWHOIS代行公開でした。
※会社概要と同じなら問題なし
代行情報ならちょっと怪しい
見られない・会社概要と違うなら大分怪しい
WHOIS情報の解説
当記事の補足
※不審点の調査は2015年11月08日に行った内容です。規約など変更されている場合が御座います。
※不審点は、あくまでサイト情報から読み取った内容で、ラブライフが悪徳・詐欺サイト、サクラサイトと断定するモノではありません。
詐欺要素なしの出会える系優良サイト一覧

出会い口コミ寺にてユーザー評価が高く、詐欺要素もない出会える系サイトはユーザー評価の高い優良出会いサイトにて紹介しています。
最も評価の高い優良サイト
サイト名:PCMAX 公式URL:https://pcmax.jp(18禁)
ラブライフの口コミ評価
星を選択するだけでもラブライフの評価付けができます。
ラブライフのサクラ情報や酷い目にあった、もしくはラブライフを使って良かった点などありましたら口コミ投稿をして頂き、皆で共有できれば当サイトとしても嬉しいです。
『【ラブライフ】口コミと評価』へのコメント・口コミ
入会しないとアドレスを変えて、迷惑メールを送ってくる。規約を読んだら、メールを1通受信するごとに210円もかかる。ぼったくりの悪徳業者ですな。
最初はTwitterのDMから夜の相手を探していると言われ、その後LINEからラブライフというサイトにフォロワーを増やしたいという理由で1,000円会員登録させられその後に連絡先交換の減額キャンペーンができると言われ、先払いに1万と後払いに10万の請求をされました。交換メールを送れるのは5分間でそこで交換に失敗したと言われ10万の後払い請求をされました。今のところは3万払ってまた後日払うという約束をサイトとしました。
不審な点がありまして、LINEが使えないという理由でそのサイトに誘導されたのですが、後ほど使えないかと聞いてそうだと言った直後に使えないと言っていたはずのLINEに既読がついたので不振に感じました。
そして、サイトからの支払い方法の話では、相手の女性の振込の説明がやけに詳しく記されていたいました。
一応請求された10万は、相手の女性が返してくれると言いますが、支払が終わったらまず会えるかも分からないのでそのままぼってくられるんじゃないかと思っています。
ちなみに振込先の銀行が九州銀行で愛知と大分離れているのでその点でも不審に感じました。
どなたか詳しい人はコメントください。
ちなみに相手の女性は名古屋市中区に住むカフェ店員の”はるな”さんです。
こんにちは。
私も同じようにTwitterでdm→LINE→サイトへの誘導ってきましたね。あなたと同じカフェ店員の”はるな”さんですよ。あなたの相談を受けて詐欺の類だと確信しました。私は深刻な事態にはなっていませんが、ただ一つ言えるなら絶対に信頼しない方がいいです。人のこと言えないかもしれませんが、出会いに金無しですよ。欲にお金は使いますけど、欲そのものは尽きることなく欲そのものは買えません。もし出会いが欲のためにあるなら、あなたはもう10万円振り込んでるでしょう。あなたこうして怪しんだんですから、この疑いは出会いが欲以外の何かのためにあるということに、少なくとも感じているハズです。あるいはお金がもったいないですか。どちらにしろ、当たり前ことですけど肉体欲のためだけに、異性は存在しませんよ。そこまでこだわらないといけませんか?最後に、そういうまったく知らない人にいきなり求められてもやはり無視するのが1番です。お金より詐欺屋の情けを取りますか?強引にでも関係を断つべきです。
厳しく言ったかもしれません。申し訳ありません。これが私の回答であくまでも個人の意見だということを、ご承知いただければと思います。あなたの望む回答ではないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
私も同感です。私の場合はLINEから引っ張られて、ラブライフが始まりましたが、メールやり取り時から、若い女性では無い”ニオイ”を感じ1,000円振込む前にストップし、金銭的な実害はありませんでしたが、出会い系サイトの怖さ・不信感で精神的にダメージを受けました。いわゆる学習させて頂きました。お互い気をつけましょう。いい人ばかりでは無い様ですから…
私も、TwitterのDMからラインへでした。私の場合はえりかさんという女性でした。
私は、投票とかはしてないのですがメールを送ったりラブライフのプロフィールアイコンでお気に入りの画像を入れてしまいました。
そのあと、怖くなってえりかさんをごまかしたり、アドレスを変えたりしたのですが大丈夫ですか?
お金とかは一切使ってません
アオヤギさん
アドレス変えたなら、大丈夫です!