【What’s UP?】口コミと評価
出会い系サイト【What’s UP?】(wtup92.com)の口コミ評判やWhat’s UP?ユーザーによる評価です。
当サイトでもWhat’s UP?の不審点などをピックアップしておりますので、ご参考下さい。
What’s UP?の口コミ投稿や評価付けは当ページ下部にございます。
※登録前のWhat’s UP?の画像です。
ログイン後にサイトデザインが変わる場合もあります。
What’s UP?の調査結果
まずは出会いの口コミ寺にて調査したWhat’s UP?の不審な点を内容を紹介します。
不審な項目が多ければ多いほど要注意です。
会社概要:1か所不審点あり
規約:2か所不審点あり
その他:7か所不審点あり
What’s UP?の評価
What’s UP?は規約によると出会い系ではなく金銭のやり取りも禁止されていました。
しかしメール料金は高額で、そのメールも7日間で強制削除など、合計10か所の不審点を確認しました。
それでは調査内容の詳細を紹介していきます。
詐欺要素なしの出会える系優良サイト一覧

出会い口コミ寺にてユーザー評価が高く、詐欺要素もない出会える系サイトはユーザー評価の高い優良出会いサイトにて紹介しています。
最も評価の高い優良サイト
サイト名:PCMAX 公式URL:https://pcmax.jp(18禁)
What’s UP?の会社概要や出会い系事業者届出に関する不審点
まずはWhat’s UP?の会社概要や出会い系事業者の届出等の不審点があるか見て行きます。
会社概要
サイト名:What’s UP?
URL:http://wtup92.com/
※URLは上記以外にも多数存在する場合があります。
販売業者:合同会社ワイエスケイ
運営責任者:前田和成
所在地:東京都世田谷区豪徳寺2-8-12-202
電話番号:03-4333-7272
メールアドレス:info@wtup92.com
※所在地はハイム四季という2階建てのアパートで、現在の空き室情報によると間取りは6畳の1K物件でした。
会社概要の不審点の解説
出会い系事業者受理番号の有無
※不特定多数とコミュニケーションが取れるサイトは、出会い系規制法により事業者届けをし、受理されると受理番号を付与されます。
※警察は事業者の確認の為に申請を義務付けているので、サイトが安全かまではチェックしていません。
届出番号の解説
What’s UP?の利用規約に関する不審点
次はWhat’s UP?の利用規約に不審点があるかチェックしていきます。
サクラ行為関する不審規約の有無
サクラ行為に関する規約などの不審点をチェック
※あくまでも規約から読み取る内容です。
規約になくともサクラ行為をするサイトは多数あります。
サクラ規約に関する解説
サイト概要に関する不審点
What’s UP?のサイト概要の不審点
1.本サービスはSNSコミュニティスペースを提供するサービスであり、付随するその他の事項(出会いを斡旋・保証する等)を提供するものではない事を会員は了承するものとします。
サイト概要の解説
会員間の金銭のやり取り
出会い系の支援系詐欺が多いので、一応チェック。
8.会員同士間での金銭等のやり取り行為。
支援系詐欺サイトの場合でも、利用規約では金銭のやり取り禁止と記載しているケースが多々あります。
金銭のやり取り禁止の解説
後払いの有無
悪質な場合、気が付いたらポイントがマイナスになり突然請求される怖いシステムの有無
後払いの解説
退会に関する不審点
What’s UP?の退会に関する規約をチェック
退会に関する解説
メール保管期間
メール内容(やり取り内容)が短期間で強制削除されないか
9.システムの仕様上、メール保管期間を7日とさせて頂いております。7日以降にシステム側で削除させて頂いた受信履歴等に関しましては、一切の保証を行わないものとします。
※規約になくとも悪徳サイトは3~7日でメールを削除していくケースが多々あります。
メール保管期間の解説
同時登録の有無
What’s UP?に登録した際に別サイトに強制仮登録・強制登録されるか
※規約に同時登録の旨が無くとも、あちこちに勝手に登録されるケースも多々あります。
※完全無料サイトは特に注意が必要です。
同時登録の解説
その他
What’s UP?規約等のその他不審点
What’s UP?のその他不審点
What’s UP?をスパム(迷惑メール)ブラックリストに照合や、適正な料金など、規約以外から読み取ったWhat’s UP?の調査内容です。
What’s UP?はスパム(迷惑メール)発信元かチェック
スパム(迷惑メール)発信元を管理する80団体のブラックリストにWhat’s UP?のIPアドレスを照合した結果です。
- The spamhaus project
上記団体のスパム(迷惑メール)ブラックリストへの登録あり
What’s UP?のIPアドレス:111.223.202.52
※調査時点での照合結果なので、後にブラックリストに追加されるケースもあります。
スパム調査の解説
What’s UP?は適正な料金か
老舗優良出会いサイトのメール料金、送信50円・開封を基準にしています。
What’s UP?の料金表
1pt=10円
- メッセージ開封 18pt
- メッセージ送信 18pt
- メッセージ画像添付 18pt
- メッセージ添付画像閲覧 18pt
- プロフィール閲覧 0pt
(注)クレジットカード決済はUS$建て決済となりますので、為替相場の変動及び為替手数料などにより、ご請求額が申し込み金額とは多少変動することがございます。
料金の解説
検索エンジン登録の有無
2大検索サイトのグーグル・ヤフーの検索エンジンにWhat’s UP?が登録されているか
グーグル・ヤフー共に登録済
※ただし検索結果が「wtup92.com/」とURLのみなので、直接URLを打ち込まないと検索できない仕様
検索エンジン登録の有無の解説
What’s UP?のサーバ情報
What’s UP?のサーバ位置(大まかな)やサーバ管理者情報
サーバの位置情報
国名:Japan
地域名:Tokyo
都市名:Tokyo
サーバ管理者情報
運営組織:ADV-SERVER-NET
ネットワークセグメント:111.223.202.0 – 111.223.202.255
ネットワーク名:ADV-SERVER-NET
Eメール:[abuse@ace-idc.com]
住所:Tokyo
電話番号:+81-3-6447-0487
FAX番号:+81-3-6447-0487
国名:Japan
組織名:MAINT-ACE-JP
更新日:[abuse@ace-idc.com] 20140919
管理者連絡先:AIna1-AP
技術連絡先:AIna1-AP
サーバ情報の解説
What’s UP?のWHOIS情報
What’s UP?のドメイン(wtup92.com)の登録者情報など
名前:Whois Privacy Protection Service by onamae.com
組織名:Whois Privacy Protection Service by onamae.com
郵便番号:150-8512
都道府県:Tokyo
市区町村:Shibuya-ku
国名:Japan
電話番号:+81.354562560
Email:[proxy@whoisprotectservice.com]
WHOIS情報は代行公開情報でした。
※会社概要と同じなら問題なし
代行情報ならちょっと怪しい
見られない・会社概要と違うなら大分怪しい
WHOIS情報の解説
当記事の補足
※不審点の調査は2016年03月07日に行った内容です。規約など変更されている場合が御座います。
※不審点は、あくまでサイト情報から読み取った内容で、What’s UP?が悪徳・詐欺サイト、サクラサイトと断定するモノではありません。
詐欺要素なしの出会える系優良サイト一覧

出会い口コミ寺にてユーザー評価が高く、詐欺要素もない出会える系サイトはユーザー評価の高い優良出会いサイトにて紹介しています。
最も評価の高い優良サイト
サイト名:PCMAX 公式URL:https://pcmax.jp(18禁)
What’s UP?の口コミ評価
星を選択するだけでもWhat’s UP?の評価付けができます。
What’s UP?のサクラ情報やスパム・迷惑メールなど、もしくはWhat’s UP?を使って良かった点などありましたら口コミ投稿をして頂き、皆で共有できれば当サイトとしても嬉しいです。
『【What’s UP?】口コミと評価』へのコメント・口コミ
送信元ドメイン:wakuwakuland.info 9wakuwakuland.info nwakuwakuland.info
サイト内ドメイン:多いので下記参照です。
特定商取引の表示:
サイト名:わくわくランド
事業者:株式会社ITS
責任者:十河良寿
住 所:大阪市生野区新今里5-8-9
http://its-media.net/ での記載住所は下記
大阪市生野区新今里三丁目2番12号 サンプラザ今里V番館205号
連絡先:06-4708-3021
メール:infomation@its-media.net
ポイント自動借入れ:なし。
サイトURL:http://wakuwakuland.info